にむらカイロプラクティック

症例報告

腰椎の記事一覧

『頭痛』筋膜リリースでの施術法

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

【症例】

60代 男性

【主訴】

強烈な頭痛

【経緯】

月1メンテナンスの方

【施術部位&解説】

①頚椎の前方にある『椎前筋群』

②腰椎の前方にある『大腰筋』

③首の前方にある『胸鎖乳突筋』

④側頭部の『側頭筋』

原因は筋膜に蓄積した『自律神経負担の熱』です(‘ω’)ノ

今年の3月4月5月はとんでもない寒暖差に見舞われました。

体温調節をする為に自律神経は絶えず働き続け負担が増します((+_+))

 

遅くとも今の5月は、前月4月の負担熱を吐き出しているのが普通ですが、この方は吐き出しが追い付いてなく3月の負担熱がまだ蓄積しており、深部の①②の部位まで熱が波及しておりました((+_+))

深部のから頭や首を引っ張り『強烈な』頭痛になっていたわけです(‘ω’)ノ

③④は『頭痛』に関与する筋肉です。

③は『目の奥の痛み』や『めまい』にも関与します(‘ω’)ノ

 

今年は特に『頭痛』が増えています(‘ω’)ノというか増えていきます(‘ω’)ノ

※イラストは『トリガーポイントマニュアル』より引用。

膝の前と後ろの痛み

来院者様のお悩み

76歳 女性   主訴…膝のお皿周りの痛みと膝裏の痛み

10年前くらいに膝の裏に『コブ』のような膨らみが出てきて腫れてきたので整形外科に通院。『膝の裏に水が溜まっている』と言われ、ずっと注射をうち続けてきた。痛みと腫れは10年経っても改善せずに最近は段々とひどくなってきたので辛くなり、紹介にて来院された。

にむら院長より

かなり歩きづらそうに来院されました。御本人は『水が溜まって腫れている』とおっしゃっていて検査をしてみますと、どうやら水の感覚ではない様子でした。病院で水が溜まっていると言われれば一般の方は素直に思い込みますよね。施術では膝裏に『絡まった塊』である『筋膜』を順番に解いていきます。
2回目の施術で塊がひとまわり小さくなると、膝の痛みも軽減されて喜ばれていました♪10年かけて固まった塊ですので根気よく解いていきます♪頑張っていきましょう(^O^)♪

腰から下肢に出ている痛みとしびれ

来院者様のお悩み

30代 男性 会社員   主訴…腰から下肢にかけての痛みとしびれ

特にいつもと変わらない日々を過ごしていたが、ある日突然、腰がピリピリとした感覚になり次第に、お尻がしびれて下肢にも繰り返す激痛としびれが出てきました。病院に行って画像検査を行い、結果は『異常なし』ということで尾てい骨の所から『ブロック注射』をして鎮痛剤と湿布を処方され帰宅しました。ところが状態が全然変わらず別の病院へ。そこでも検査は『異常なし』今度はお尻の二箇所にブロック注射をしました。案の定何の変化もなく、保険の効く治療所でマッサージをされるも帰宅後、更に痛みが増してしまいました。もう座っていても寝ていても何をしても楽にならない状態でした。こういう経過をたどって来院されました。

にむら院長より

こういったケースでお困りの方は非常に多いと思います。これは典型的な『トリガーポイント』の症例です。
画像にも写らない、鎮痛剤も効かないという困ってしまう状態ですね。この方は病院や保険の効くマッサージを経て来られたので、何の疑いもなくピンときました。

結局、この方の症状の原因は毎日の仕事での『不良姿勢』が蓄積して、ある日一気に爆発したという事です。
骨盤と腰椎の間で捻じれを起こして、結果お尻と下肢の神経の流れが停滞し、筋肉が栄養不足になっていました。
片側の太ももの筋肉も委縮していたので、相当長い年月をかけて作り上げていたと思われます。幸いにも、『精神的ストレス』が無い方でしたので3回の施術でスッキリ痛みが消えました。日々の姿勢は気をつけたいものです。