にむらカイロプラクティック

症例報告

頚椎の記事一覧

どの方向へも動きにくい『首の症状』

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

【症例】

60代 女性

【主訴】

左右に首を回せない、上を向く事が出来ない

【経緯】

定期メンテナンスの方

【施術内容】

首の可動域制限の要因としては、

①頚椎2番の関節が引っかかっている状態。

②頚椎2番に付着する筋肉による制限。

③上記①②の両方の問題。

 

①の場合は骨格矯正をするだけでOK。

今回のパターンは②の状態でした。

頚椎2番に付着する『頚長筋』『後頭下筋群』『肩甲下筋』を筋膜リリース。

【結果&まとめ】

勿論、可動域制限は全て回復(‘ω’)ノ

どの方向へも顔をスムーズに向ける事が出来ました(^^♪

今年は3月~5月の異常気象による自律神経ダメージの影響で体中の筋膜癒着は例年の2~3倍(;^ω^)

体調不良の方も多く、今迄経験した事のない症状が現れてお困りの方も多い事でしょう(‘ω’)ノ

最後に今回の筋膜癒着の写真をご覧ください(‘ω’)ノ

『頭痛』筋膜リリースでの施術法

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

【症例】

60代 男性

【主訴】

強烈な頭痛

【経緯】

月1メンテナンスの方

【施術部位&解説】

①頚椎の前方にある『椎前筋群』

②腰椎の前方にある『大腰筋』

③首の前方にある『胸鎖乳突筋』

④側頭部の『側頭筋』

原因は筋膜に蓄積した『自律神経負担の熱』です(‘ω’)ノ

今年の3月4月5月はとんでもない寒暖差に見舞われました。

体温調節をする為に自律神経は絶えず働き続け負担が増します((+_+))

 

遅くとも今の5月は、前月4月の負担熱を吐き出しているのが普通ですが、この方は吐き出しが追い付いてなく3月の負担熱がまだ蓄積しており、深部の①②の部位まで熱が波及しておりました((+_+))

深部のから頭や首を引っ張り『強烈な』頭痛になっていたわけです(‘ω’)ノ

③④は『頭痛』に関与する筋肉です。

③は『目の奥の痛み』や『めまい』にも関与します(‘ω’)ノ

 

今年は特に『頭痛』が増えています(‘ω’)ノというか増えていきます(‘ω’)ノ

※イラストは『トリガーポイントマニュアル』より引用。

顔面と頭皮と耳がピリピリ痛い

来院者様のお悩み

30代 女性 会社員
主訴…左半分の顔面と頭皮と耳がピリピリ痛い

突然、顔面・頭皮・耳にピリピリとした感覚が現れ痛み出した。耳が一番痛みを感じたので耳鼻咽喉科に行くと『外耳炎』という診断をつけられて、鎮痛剤を処方されて帰宅した。鎮痛剤を服用したものの少しも痛みが治まらない…。という状態で来院されました。

にむら院長より

原因がよくわからない症状って不安になりますよね。この方の症状は典型的な『三叉神経痛』という症状です。三叉神経とは脳から直接出ている脳神経のうちのひとつで、顔面・頭皮・耳介の感覚性の神経になります。ちなみに歯茎にも神経がいってます。

左図をご覧ください。脳から出た三叉神経は○の部位の穴から出てきて顔面・頭皮・耳介に向かって走行していきます。その穴がある頭蓋骨の一部が『蝶形骨』という骨になります。この『蝶形骨』がストレスで動きが止められると三叉神経にも影響が出る可能性は大です!!
案の定、職場でのストレスを抱えておられました。頭蓋骨の『正常なリズムの動き』を回復させていきましょう(^o^)丿