にむらカイロプラクティック

症例報告

内臓の記事一覧

原因不明の『左胸の痛み』

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(‘ω’)ノ

【症例】

30代 女性 主婦

【主訴】

原因不明の左胸の痛み

【経緯】

うつ伏せ寝をした時、子供を抱っこした時など、胸が何かに圧迫される度に痛みがある。

『乳がん!?』と思い病院で検査を受けるも異常なし。

しかし痛みが治まる兆しも全くなく、来院されました。

【施術内容&原因の説明】

カウンセリングの段階で『トリガーポイント発作の症状』とわかりました(‘ω’)ノ

今年の秋から冬にかけては『原因不明の症状』が増えてきます(‘ω’)ノ

原因となる筋肉は『斜角筋』という首の前にある細かい筋肉です。

それの筋膜が縮み過ぎて固まり、中の筋線維に『血流が入っていない』状態で左胸が痛くなっていました。

斜角筋の発作による『関連痛』の症状です(‘ω’)ノ

ここまで固くなるのは内臓が関与しているのですが、やはり『心臓の負担反射』でした(‘ω’)ノ

コロナ禍ストレス、育児ストレス、異常気象の負担などの蓄積です(‘ω’)ノ

 

もうすぐ『秋の土用期間』です。

トリガーポイント発作症状はかなり増えてくる事でしょう((+_+))

『全く食欲が湧かない』『食べる量も減っている』

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(^^)/

【症例】

50代 男性 会社員

【主訴】

最近、食事があまり欲しくない、食べてもそんなに量が入らない

【施術内容&解説】

昨年から『猛暑日』の日数が増えてきて、自律神経&内臓への負担も過度になりました(‘ω’)ノ

皆さん体内の出来事は目に見えないので氣付けないのですが、どうにか病気にならないように『自律神経&内臓』は休む事無く働き続けています。寝ている間もエアコンの空間で自律神経には負担がかかり続けています((+_+))

それで一番筋膜が固まってくる部位が首から上です。

例年の2~3倍固まっており、蓄積した熱が全身を強く引っ張り上げます。

筋膜癒着同士の『綱引き』です((+_+))

この方は、『みぞおち』の部位まで筋膜癒着が出来上がり、消化機能が低下していました(‘ω’)ノ

別に消化器が病気とかではありません。

筋膜癒着が原因で内臓の働きが悪くなります(‘ω’)ノ

こういう体の『真の仕組み』を世の中の多くの人達は知らないだけです(‘ω’)ノ

今年は様々な症状が増えてきそうですね(‘ω’)ノ

 

『下痢』や『便秘』と筋膜リリース

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

ここ最近は『下痢が続く』という方が増えてきましたので、取り上げてみたいと思います(‘ω’)ノ

私自身も幼少の頃から『慢性的な下痢』『過敏性腸症候群』の経験者です(‘ω’)ノ

幼少期から精神的ストレスな環境で生きてきました。更には『真面目な性格』『頑張り過ぎる氣質』『神経質な性格』と来たからには確実にそうなるよねぇ~と今は自身の症状も筋膜リリースで改善してきました(‘ω’)ノ

 

・60代 男性 会社経営

・50代 女性 会社員、主婦

同日にお二人とも『下痢が続く』という症状を訴えて来られました。

 

男性の方は、体全体の筋膜癒着が右の下腹部を引っ張っていた(‘ω’)ノ

女性の方は、右の下腹部に強烈な筋膜癒着が出来ていた(‘ω’)ノ

症状は同じでも筋膜の状態は違います。

『右の下腹部』の筋膜が固くなると『下痢』になります(‘ω’)ノ

ちなみに『左の下腹部』が固くなると『便秘』です(‘ω’)ノ

両方固いと『下痢』『便秘』を交互に繰り返します(‘ω’)ノ

 

その筋膜癒着を放置している期間が長ければ長いほど『過敏性腸症候群』になります(‘ω’)ノ

私自身がそうです(;^ω^)

一生懸命、自身の筋膜癒着を伸ばしています(‘ω’)ノ

その甲斐あってだいぶマシになってきました(‘ω’)ノ

全ては筋膜が関与しているのですが…世の中はそれを知らない…知るわけないですね(;^ω^)

私は経験者だからよくわかる(;^ω^)