にむらカイロプラクティック

症例報告

筋肉・筋膜の記事一覧

腰痛の正体は…

来院者様のお悩み

60代 女性  パート   主訴…右の腰痛

いつも通り生活をしていただけなのに右の腰が痛くなってきた。特に何をした覚えもなく湿布薬や痛み止めなどを服用していた。しかし、湿布はかぶれ痛み止めも効かないので来院された。初回の施術で全体的に良くなられたのだが、一週間後の2回目の施術日に『先生今度はなんかたまに腰がピリピリ痛むんです。』との事…実は…

にむら院長より

初回の検査ではこれといって問題はなく筋肉・筋膜の状態が一番目立ってました。それに対して施術をし全体的には楽になられたのですが、一週間後の2回目の来院時まだ右の腰が『ピリピリ』とする時があるとの事で、『ん!?』と思い皮ふをチェックさせていただきました。するとやはり…プツプツしたものがいくつかありました。そう、『ヘルペス』です!残りの腰の痛みは『ヘルペス』が原因でした。初回には『ピリピリする感覚』がなかったのでわからなかったんですが、どうやら『今までの疲労の蓄積』で抵抗力が下がり日和見感染してた様子です。この場合はきちんと皮膚科に行っていただきます。こういった『ヘルペス』の状態が腰痛を感じさせる事もあります。

腰から下肢に出ている痛みとしびれ

来院者様のお悩み

30代 男性 会社員   主訴…腰から下肢にかけての痛みとしびれ

特にいつもと変わらない日々を過ごしていたが、ある日突然、腰がピリピリとした感覚になり次第に、お尻がしびれて下肢にも繰り返す激痛としびれが出てきました。病院に行って画像検査を行い、結果は『異常なし』ということで尾てい骨の所から『ブロック注射』をして鎮痛剤と湿布を処方され帰宅しました。ところが状態が全然変わらず別の病院へ。そこでも検査は『異常なし』今度はお尻の二箇所にブロック注射をしました。案の定何の変化もなく、保険の効く治療所でマッサージをされるも帰宅後、更に痛みが増してしまいました。もう座っていても寝ていても何をしても楽にならない状態でした。こういう経過をたどって来院されました。

にむら院長より

こういったケースでお困りの方は非常に多いと思います。これは典型的な『トリガーポイント』の症例です。
画像にも写らない、鎮痛剤も効かないという困ってしまう状態ですね。この方は病院や保険の効くマッサージを経て来られたので、何の疑いもなくピンときました。

結局、この方の症状の原因は毎日の仕事での『不良姿勢』が蓄積して、ある日一気に爆発したという事です。
骨盤と腰椎の間で捻じれを起こして、結果お尻と下肢の神経の流れが停滞し、筋肉が栄養不足になっていました。
片側の太ももの筋肉も委縮していたので、相当長い年月をかけて作り上げていたと思われます。幸いにも、『精神的ストレス』が無い方でしたので3回の施術でスッキリ痛みが消えました。日々の姿勢は気をつけたいものです。

頭痛とめまい、胃の不調

来院者様のお悩み

30代 女性  会社員  主訴…頭痛とめまい、胃の不調

たまに起こっていた頭痛とめまいが、ここ1年でひどくなってきました。病院に行き検査をすべて受けるが異常はまったく無いと言われました。
保険のきく治療所でマッサージなどを受けるも逆に術後、気持ちが悪くなるという事でした。もうどこに行けば良いのかわからなくなり、藁をもすがる思いで当院に来院されました。

にむら院長より

仕事で毎日プレッシャーがかかる日々をお過ごしでした。自律神経の緊張が長期にわたり続くと、頭蓋骨を含め全身が捻じれてしまいます。例えは悪いかもしれませんが、タオルを絞って捻じれてる様な感じです。『めまい』を起こす筋肉がガチガチでした。

胃の不調も自律神経が亢進している状態では落ち着きません。皆さんも緊張した時に、お腹や胃が痛くなった経験はないでしょうか!?施術では自律神経の亢進で硬くなった部位の動きをつけて、体全体の『バランス』
を改善していく方法で行います。

皆さんも『ストレス』を溜めないように笑顔で生活しましょう。