にむらカイロプラクティック

ブログ

日記の記事一覧

にむらカイロプラクティック 教えてQ&A

初めての方で不安な気持ちにお答えします♪

Q1.
筋膜リリース整体って痛くないですか?

A.
基本的に痛くないテクニックです。ただきつく癒着している筋膜はリリース時に痛みを感じる場合がございます。きつい癒着がない場合は気持ち良すぎて施術中に寝てしまう方が多いですよ(^^♪

Q2.
整体は骨をバキボキされるイメージがあり怖いのですが…。

A.
『筋膜リリース整体』は骨をバキボキしなくても、筋膜が緩むと骨は自然に元の位置に戻りますので当院では基本的に矯正しない方法です。どうしてもこれは矯正した方が治りが早い場合のみ行うこともあります。無理な施術は致しませんのでご安心ください(^^♪

Q3.
施術時間はどのくらいですか?

A.
当院ではじっくりとおひとりおひとりを施術させていただく為、60分枠で時間をお取りしています。状態により早い人でも40分~通常でも55分くらいで一回の施術は完了します。○○分○○円などのコース料金は設けていません。※初回のみ問診・検査の時間がございますので70分~90分かかります。

Q4.
症状が治っても通い続けないといけませんか??

A.
それは皆様にお任せしております。状態が良くなっても生きている限り、色々な負担がかかって筋膜は縮んでしまいます。ですから月1回のメンテナンスで病気や怪我を予防していくの事は必要です。

勿論、個人の考え方もあるでしょうから強制的に通院を押し付ける事はございません。

しかし、真面目に毎月の定期メンテナンスにお越しで、ご自身の体を大切にされている方のご予約を優先させていただいております。

Q5.
伸ばした筋膜はすぐに戻るのですか(またすぐに縮む)??

A.
一度伸ばした筋膜はすぐに戻りません。というのは、筋膜を構成している成分にコラーゲンという組織があります。
筋膜リリースでは癒着の原因となるコラーゲン線維を伸ばします。粘土のような性質で一度良い状態にすると長期間その状態をキープします。逆に言いますと、縮んでしまうと自力で伸ばせないという事でもあります。

Q6.
施術の服装はどのようにすればいいですか??

A.
できるだけラフな動きやすい服装でいいと思います。一応お着替えのご用意はございますが、慣れた服で受けられた方がよりリラックスして受けていただけると思います。

Q7.
健康商品などを売りつけられたりは無いですか??

A.
ご安心ください。当院ではそういう事は一切ございません。
ただギックリ腰の症状で骨盤ベルトなどのご用意はございます。ご入用の方のみお申し出ください。こちらから販売するなどはございません。

Q8.
内科的な症状も書いてますが治るのでしょうか??

A.
法律の関係で我々は『医業類似行為』という立場にあります。すべてにおいて治るという事はハッキリと公言出来ないのです。勿論、すでにご病気になられている場合は病院に行くようにしてください。各種検査を受けてもハッキリとした原因がわからない場合のみご来院ください。
ただ、来院された方は筋膜リリース整体を受ける事により色々とお喜びの声は多数ございます(^^♪

Q9.
お支払い方法はクレジットカードなどは使用できますか??

A.
当院は『現金のみ』でのお支払いになります。

Q10.
自分の症状がすぐに改善するのか?それが知りたい。

A.
それは誰もが思う事ですよね。よくお問合せで『どのくらいで治りますか?』と尋ねられる事があります。決まって答えは『一度診ないとお答えできかねます』です。だいたい通常の肉体疲労による筋骨格疲労による症状ならば平均5回くらいで改善したりもしますが、昔から鎮痛剤などの薬をよく服用されていたり、精神的ストレスや自律神経が原因となる症状、慢性的な症状を長期にわたり放置しているなどは、やはりすぐに改善がみられないのが事実です。

しかし改善しないという事ではありません。
ご本人に『絶対に改善したい』『元の健康な状態を取り戻したい』という確かな気持ちがなければどのような施術も効果は現れませんのでまずは覚悟を決めていただく事が大切に思います。

Q11.
健康保険は扱っていますか?

A.
健康保険の取り扱いはしておりません。
よく整骨院などの健康保険取り扱いと勘違いされている事が多いのですが、昔から日本では『慢性的な症状に健康保険は適用していない』という事がご存知でない方が多いようです。健康保険の取り扱いは『骨折・脱臼・捻挫・打撲』などの急性・亜急性の症状になります。

Q12.
子供の施術は可能ですか?

A.
はい、可能です。
実績と致しまして、最少年齢は4才のお子様が来院されています。ここ数年では若年層の方が施術を受けられる事も多くなっています。それだけ今の時代は若くても脳・自律神経・内臓の負担が大きく、筋膜が縮んでいる時代と言えますね。

Q13.
妊婦の施術は可能ですか?

A.
はい、可能です。
妊婦さんがうつ伏せで施術を受けれる(※7~8ヶ月目迄うつ伏せ可能)専用のクッションのご用意があります。
臨月まで施術を受けれます。仰向けや横向き、臨月には坐位にて施術致します。お腹付近や骨盤部位を上から抑えるなどの危険行為は一切ございません。主に首や下肢中心の筋膜リリース整体になります。
実績と致しましても筋膜リリース整体により出産時に必要な筋肉が正常に働く事により超安産の方が多いです。妊娠してから初めて当院を御利用の場合は安定期以降で主治医に相談の上、御来院されると宜しいかと思います。しかし、少しでも不安を感じるならば施術はおすすめ出来ません。

Q14.
初見でも当日の予約できますか?どのくらい先の予約が可能ですか?

A.

ご新規の方の当日の予約可能条件は既存の来院者様から『ご紹介された方のみ』になります。

初見の方は申し訳ございませんが翌日以降のご案内となります。

一見様でお急ぎの方は他の医療機関、整体、整骨をご利用くださいm(__)m

また、初めてのご予約の場合、約10日以上先はお取りしていません。(※但し、ご紹介の場合はその限りにございません。○○さんからのご紹介とお伝えください)

※来院者とは現在継続して通院されている方です。

Q15.
予約方法は電話だけですか?

A.

はい、お電話での受付のみになります。

たまに当院の公式LINEやインスタグラムのDMで予約は無理か?と尋ねられる事があります。

そういったツールではメッセージの確認が遅れたり気付かなかったり、また機器の不具合で連絡が届かなかったりするリスクもございますので『お電話のみ』になっています。

現代では手間のかかる方法かもしれませんが宜しくお願い致します_(._.)_

Q16.
施術所のインスタグラムにある『アスリートの究極メンテナンス』ってどういう事ですか?

A.

日本のアスリートの世界はいまだに『骨』の事を中心とした古いメンテナンスが行われています。

簡単に言いますと筋肉を包む『筋膜』が縮んで癒着するから【怪我】をするのです。

筋膜の癒着を放置しているから怪我が治らずにパフォーマンスが落ちていくのです。

詳しく説明すると長くなりますので割愛させていただきますが、当院が独自で15年以上かけて確立した世界で唯一の筋膜リリース整体を受けていただくと納得出来ることに間違いありません。

私自身も趣味で草野球のピッチャーをしていますが、2025年現在で47歳、毎週のように投げていますが、まだ9回を完投するくらいの肉体です。筋膜を自身でメンテナンスをして怪我無く楽しんでおります。

とにかくお困りのプロ・アマ問わず受けてみられてはいかがでしょうか?目から鱗が落ちると思います(^^♪

実際にも野球・ゴルフ・バレーボール・バドミントン・バスケ・陸上競技、ダンスなど、スポーツの為にメンテナンスにお越しの方も多いです。

Q17.
回数券を初めに売りつけたりしますか?またプラスαで料金が加算されたりは無いですか?

A.

それらは一切ございません。

明朗会計でやらせていただいております(‘ω’)ノ逆にこの値段でここまで!と来院されるほとんどの方が驚いてくれます(笑)

皆さん、今迄とんでもない所に行かれてたのね!?と思います(笑)

『血圧』と筋膜の関係

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

今年は異常気象『氣圧の変動』『激しい寒暖差』により自律神経は休む事無く働き続けています(‘ω’)ノ

その結果、例年の2~3倍の筋膜癒着が出来上がって、血流&神経伝達が悪くなり自力回復が追い付かなくなっている人が多く、体調不良が続出しております(‘ω’)ノ

『症状がきついのに検査では異常なし』『薬が全く効かない』など不安になっている人多い事でしょう(‘ω’)ノ

なぜそうなるのか??簡単な話、病気ではないからです(‘ω’)ノ

 

今年は『血圧』でお困りの方が多いです(‘ω’)ノ

それも筋膜目線で見てみると当たり前です(‘ω’)ノ

 

血圧が上がっている人は、必ず右鎖骨の窪みの部分で筋膜癒着が固まっています(‘ω’)ノ

首と鎖骨の間の空間は主要な血管や神経が走行しています(‘ω’)ノ

その部位で固い筋膜癒着が圧迫し続けると血圧は↑ます(‘ω’)ノ

 

内臓の反射で言えば、肝臓の負担反射癒着です(‘ω’)ノ

そこが緩んで圧迫が無くなると血圧は安定します(‘ω’)ノ

日常生活の負担、異常気象の負担、精神的ストレスがある場合など、肝臓は負担がかかります(‘ω’)ノ

現代人のほとんどがそうなっています(‘ω’)ノ

 

最後に写真をどうぞ(‘ω’)ノ

『夏に縮む』筋膜の繋がり(‘ω’)ノ

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

6月に入ると季節は完全なる『夏』です(=゚ω゚)ノ

今年の夏は更に体調不良が増えてくる事でしょう(‘ω’)ノ

当院に医療機関で受付事務の仕事をされている方がメンテナンスにお越しになっているのですが、先日来院された時に会話で、

私:『職場はやっぱり忙しいですか??』

女性:『めちゃくちゃ忙しいです!しかも…原因不明の症状だらけで…(;^ω^)』

私:『そうなるでしょうねぇ…(;^ω^)』

女性:『心療内科へ紹介する事が増えていて、心の中で違うのよ~、筋膜縮んでるだけだよぉ~と言えないですけど(笑)』

私:『西洋医学の知識と情報しか知らなかったら…仕方ないですね…(;^ω^)』

女性:『もう割り切って業務を行うしかないです(笑)』

私:『それは勿論そうしないとね(;^ω^)』

 

医療事務をされている方が他にも数人お越しですが、皆同じような会話をしています(‘ω’)ノ

まぁ本質に氣付いて、治療の方向を変える人もいれば、頑なに医療機関を堂々巡りして『診断名』を求める人もいますから、それはそれで仕方のない事です(‘ω’)ノ

それくらい今年の異常気象の上乗せで自律神経負担からの筋膜癒着が酷くて、病気でもない怪我でもない『未病状態』で彷徨っている人が五万といらっしゃるわけです(‘ω’)ノ

 

最後に『夏』に縮む筋膜の繋がりのイラストをどうぞ(‘ω’)ノ

※イラストは『アナトミートレイン』より引用。