にむらカイロプラクティック

ブログ

熱中症になる仕組み&予防について

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(‘ω’)ノ

6月にして『猛暑日』になるという異常気象になりました((+_+))

本当に笑っていられない2024年になりました。

これから『熱中症』で搬送される件数が右肩上がりに増えてくる事でしょう(‘ω’)ノ

当院の筋膜リリースは『脳・自律神経・内臓』の負担が筋膜へと反射で現れる【内臓ー体性反射】という生理学的に証明されている内容で施術をしているので、脳に負担がかかっている、自律神経に負担がかかっている、どの内臓に負担がかかっているのかが、筋膜を通してよくわかっています(‘ω’)ノ

◆今年の自律神経負担は過去最大レベル((+_+))

4月~5月の寒暖差による自律神経へのダメージは酷過ぎました。

皆さんは意識的に体温調整をしていませんので、自律神経の負担に気付いていません。

しかし、今現在は4月~5月の自律神経の負担熱が、首から上の筋膜にかなり蓄積して体調不良へと繋がっています。

◆熱中症の原因は??

熱中症の1番の原因は『自律神経の過度負担』です(‘ω’)ノ

現代人の首の筋膜には大量に『熱』が蓄積しています。

それが猛暑などの気温により一気に『脳』へ熱が波及してしまうのです(‘ω’)ノ

よく水分不足だけが取り上げられますが、実のところは違うのです(‘ω’)ノ

◆熱中症の正しい予防は??

先ず前提として、規則正しい生活が送れているか?がポイントです(‘ω’)ノ

次に精神的ストレスを蓄積させていないか?

そこから汗をダラダラとかく生活なら電解質を補いながらの水分補給です。

汗をそこまでかかないのに水分の摂り過ぎは要注意です(‘ω’)ノ逆に内臓に負担がかかり熱が蓄積します。

異常気象になればなるほど、どれだけ氣をつけていても熱中症になるリスクは上がってしまいます((+_+))

なかなか難しい状況になってきてます((+_+))

当院へメンテナンスにお越しの方は『熱』を抜いていきますからご安心ください(^^♪

しかし蓄積の上乗せは十分に氣をつけてお過ごしくださいね(^^)/

筋膜が固まる『原因』って何??

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(^^♪

◆原因は大きく3つ

筋膜が固まり癒着している場合、人それぞれ原因は違います(‘ω’)ノ

基本的知識として、筋膜癒着は『脳・自律神経・内臓』の負担反射で出来上がります。

①精神的ストレス(※喜怒哀楽の感情による蓄積)

②肉体的ストレス(※頑張り過ぎ、働き過ぎなどの疲労や過労の蓄積)

③不摂生ストレス(※睡眠不足、アルコール摂取過多、暴飲暴食など)

これら①~③が主な原因となります。

◆昨年から追加されてしまいました((+_+))

上記の原因にひとつ厄介な追加があります。それは…

④環境ストレス(※強烈な寒暖差、大気汚染など自然の影響)

です((+_+))

これは防ぎようのないストレスです。

自律神経は体を守ろうとして休む暇なく働き続けて、筋膜癒着が驚くほどのスピードで出来上がって体調不良へと繋がっているのが昨年からの問題として始まっています((+_+))

『今日は暑いね』『今日は寒いね』と悠長に言っている場合ではないのです((+_+))

ボディブローのようにジワジワと筋膜癒着が出来上がり、ある日突然…ドカンと強烈な症状が起こります(‘ω’)ノ

そんな環境になってしまいました…。

筋膜のメンテナンスが必須の時代が訪れています(‘ω’)ノ

 

 

 

当院の不思議なスタッフ

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(^-^)

今日も曇天の中、ブログ更新(‘ω’)ノ

でも暑い4月になっていますから曇ってくれた方が良いかな…。

今回は、当院の不思議なスタッフ??をご紹介(^-^)

 

まぁスタッフというか施術所に飾っている置物というか…(笑)

20年くらい前にUFOキャッチャーで一発獲得した某クマの置物。

ソーラーパネル方式の首振り人形です。

 

数年前、急に左側に首を傾けたまま止まっていました。

その時は『あ、壊れたかぁ』とそのまま放置していました。

すると数日後にまた動き出して、また定期的に止まって、また動き出す…という繰り返しをするようになりました。

 

ん?なんだ?

最近気づいた事は、どうも体調がすごく悪い方(発作のような)が来院される時に止まっているのです(=゚ω゚)!!

普通にメンテナンスでお越しの方の時は元気に動いています。

 

これは人間の波長?発しているエネルギー的な?何かを感知しているのでは!?

という不思議なクマちゃんスタッフ。

首振りが止まった時は『今日はつらい人がお越しだな』と心の準備が出来るので助かっています(笑)

御自身が来院されて首が止まっているのか?動いているのか?

注目されてみてはいかがでしょうか(^-^)