にむらカイロプラクティック

ブログ

2025年夏、『下痢』増えています(‘ω’)ノ

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

6月だというのに真夏日、猛暑日…((+_+))

本当に危険な事になってきました(‘ω’)ノ

何が危険かって?

『脳』『自律神経』『内臓』への過度負担です(>_<)

 

氣温もさながら、一番危ない原因は『急激な氣圧の変動』です(‘ω’)ノ

これがここ数年、特に昨年から非常に体調不良の問題として、当院では警鐘を鳴らしてきました(‘ω’)ノ

しかし目に見えない事象ですから、なかなか理解してもらえません(;^ω^)

 

筋膜癒着は『脳』『自律神経』『内臓』への過度負担で反射として出来上がります(‘ω’)ノ

今年は過度負担も強烈レベル…腹部の筋膜まで癒着して内科的な症状も増えてきました((+_+))

『頭痛』『吐き気』も多いですが、夏至を過ぎたここ数日一番多いのは『下痢』です((+_+))

下痢は右の下腹部の筋膜癒着が原因となります(‘ω’)ノ

右の下腹部の筋膜癒着が解消するまで下痢が止まらなくなります(‘ω’)ノ

ここ最近の『下痢症状』の筋膜癒着パターンをご覧ください(‘ω’)ノ

『血圧』と筋膜の関係

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

今年は異常気象『氣圧の変動』『激しい寒暖差』により自律神経は休む事無く働き続けています(‘ω’)ノ

その結果、例年の2~3倍の筋膜癒着が出来上がって、血流&神経伝達が悪くなり自力回復が追い付かなくなっている人が多く、体調不良が続出しております(‘ω’)ノ

『症状がきついのに検査では異常なし』『薬が全く効かない』など不安になっている人多い事でしょう(‘ω’)ノ

なぜそうなるのか??簡単な話、病気ではないからです(‘ω’)ノ

 

今年は『血圧』でお困りの方が多いです(‘ω’)ノ

それも筋膜目線で見てみると当たり前です(‘ω’)ノ

 

血圧が上がっている人は、必ず右鎖骨の窪みの部分で筋膜癒着が固まっています(‘ω’)ノ

首と鎖骨の間の空間は主要な血管や神経が走行しています(‘ω’)ノ

その部位で固い筋膜癒着が圧迫し続けると血圧は↑ます(‘ω’)ノ

 

内臓の反射で言えば、肝臓の負担反射癒着です(‘ω’)ノ

そこが緩んで圧迫が無くなると血圧は安定します(‘ω’)ノ

日常生活の負担、異常気象の負担、精神的ストレスがある場合など、肝臓は負担がかかります(‘ω’)ノ

現代人のほとんどがそうなっています(‘ω’)ノ

 

最後に写真をどうぞ(‘ω’)ノ

『夏に縮む』筋膜の繋がり(‘ω’)ノ

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(=゚ω゚)ノ

6月に入ると季節は完全なる『夏』です(=゚ω゚)ノ

今年の夏は更に体調不良が増えてくる事でしょう(‘ω’)ノ

当院に医療機関で受付事務の仕事をされている方がメンテナンスにお越しになっているのですが、先日来院された時に会話で、

私:『職場はやっぱり忙しいですか??』

女性:『めちゃくちゃ忙しいです!しかも…原因不明の症状だらけで…(;^ω^)』

私:『そうなるでしょうねぇ…(;^ω^)』

女性:『心療内科へ紹介する事が増えていて、心の中で違うのよ~、筋膜縮んでるだけだよぉ~と言えないですけど(笑)』

私:『西洋医学の知識と情報しか知らなかったら…仕方ないですね…(;^ω^)』

女性:『もう割り切って業務を行うしかないです(笑)』

私:『それは勿論そうしないとね(;^ω^)』

 

医療事務をされている方が他にも数人お越しですが、皆同じような会話をしています(‘ω’)ノ

まぁ本質に氣付いて、治療の方向を変える人もいれば、頑なに医療機関を堂々巡りして『診断名』を求める人もいますから、それはそれで仕方のない事です(‘ω’)ノ

それくらい今年の異常気象の上乗せで自律神経負担からの筋膜癒着が酷くて、病気でもない怪我でもない『未病状態』で彷徨っている人が五万といらっしゃるわけです(‘ω’)ノ

 

最後に『夏』に縮む筋膜の繋がりのイラストをどうぞ(‘ω’)ノ

※イラストは『アナトミートレイン』より引用。