にむらカイロプラクティック

ブログ

日記の記事一覧

こんな時代だからこそクレニオ・セイクラル(頭蓋骨調整)です♪

ソフトな優しいタッチで頭蓋骨を調整する施術方法です♫

クレニオ・セイクラル(頭蓋骨調整)の歴史

クラニオセイクラル・セラピーの歴史は、1900年代初頭のDr.サザーランド(1873‐1954) のある発見から始まる。 当時オステオパシーを学んでいたサザーランドは、解体された頭蓋骨の縫合を観察して、側頭骨と魚のえらとの類似性に着目し、頭蓋骨と呼吸が関係しているのではないかという仮説を立てた。その後自分自身や家族への実験や調査を繰り返し、癒合して固まっている頭蓋骨には呼吸に似た僅かな動きがあること、頭蓋骨の呼吸の様な動きは体液と関連が有ることを仮説として打ちたて、それに基づいて臨床を重ねた。 その後、サザーランドの弟子であるDr.ローリン ベッカー(1910‐1996) らによって更に研究が重ねられ、70~80年代にはDr.アプレジャーらのミシガン州立大学における研究によって実際に頭蓋骨が一定のリズムを持って動いていることが証明された。
(※ウィキペディア参照)

頭蓋骨の構造について


人間の頭蓋骨は合計23個の骨がプラモデルのように合わさり構成されています。

各骨の間は当然の事ながら『関節』となっています。西洋医学(お医者さん)ではこの頭蓋骨の関節は動かないとされています。それは死後の遺体の頭蓋骨はすでに止まっているからだとも言えます。要するに人類は生きて動いている頭蓋骨を見たことがないと言えます。

クレニオ・セイクラルを学び熟練したセラピストは『手』でその動きを感じ取る事が出来るのです。そして動きの止まった部位の骨を動かす事が出来ます。

頭蓋骨は『形』ではなく『動きとリズム』が重要なのです

昨今、頭蓋骨『矯正』が巷でブームになっていますが、ここで強調したいのがクレニオ・セイクラルは頭蓋骨の『調整』なのです。世間では骨の形が小さくなると思っている方が多いですが、骨自体が小さくなる事はありません。顔の水分が移動するだけです。それで小さくなったように錯覚するのです。

生きていく上で大切なのは『形』ではなく『正常なリズムの動き』なのです。
形が大きくても健康には影響ありませんが、頭蓋骨の動きが止まると体液の流れが悪くなり様々な症状が現れます。

体液とは体内にある水分のことですが
①脳脊髄液:
髄液ともいう。脳室,およびクモ膜下腔を満たす無色透明の液。中枢神経系を機械的衝撃から保護し,頭蓋腔内圧を調節し,中枢神経の分解不用物質を除去する機能を有する。
②血液:
いわずと知れた体中に栄養や熱を運び、不要物を回収する。免疫にも大切。
③リンパ液:
老廃物に対しての「排泄機能」と細菌などを捕まえて処理する「免疫機能」に関与する。

このように大切な体液の流れが停滞してしまうと体はおかしくなりますよね!
頭蓋骨の正常なリズムの動きは体液の流れに重要なのです!

クレニオ・セイクラルの手技方法

クレニオ・セイクラルの手技は何度も言いますがソフトで優しいテクニックになります。頭蓋骨『矯正』のようにハードな事は一切ありません。

受けている方の感覚としてはただ手を添えられているだけという感覚です。

手の平に頭蓋骨の中の『脳』が優しく包み込まれ、まるで脳がゆりかごの中で優しくお昼寝しているというイメージでしょうか(^^)♪

ほとんどの方がセッション開始間もなく『zzz…』と夢の中へと♪

優しいテクニックなので赤ちゃん~高齢の方まで幅広く受けていただけます(^^)/

クレニオ・セイクラルはどのような症状に良いの??

ではどのような症状に効果があるのでしょうか??
ズバリ!症状はあるけども各検査でハッキリとした異常がみつからない場合にすごく効果があります(^^)いわゆる不定愁訴です。そしてストレス社会の現代ではリラックス効果として役立ちます。

やはり、体中に指令を送る『』という中枢に働きかけるので根本から改善していくのでしょう♪

『寝つきが悪い・眠りが浅い』そんな時には…ハイッ『頭蓋骨調整』♪

不眠の原因は『頭蓋骨の正常な動き』が止まっているのかもですよ(^^)/

皆さん毎日熟睡できていますかぁ~??

さぁ寝よう!!と布団に入ると…
あれ!?
眠たくならない…(^_^;)

目がギンギン!
時間経過とともに焦って余計寝れない…!
ついには新聞配達の音が聞こえる…!!

こんな経験ありませんか??
そんな時は体の中はどのようになっているのでしょうか??

実は『睡眠』と『頭蓋骨』の関係があるんです!


まず『頭蓋骨』の構造についてです。
頭蓋骨は1つの骨ではないのです!!

23個の骨が3Dパズルのように合わさって出来ているのです。
もちろんそれぞれが関節になって合わさっています。

西洋医学(※お医者さん)では頭蓋骨は動かないとされてますが、それは死後の状態を解剖しているからもちろん誰も直に動いているとは思いません。

しかし、生きている人間は呼吸に合わせて頭蓋骨がリズムよく動いているのです

そのリズムよく動いている頭蓋骨が止まらなければ問題はないのですが…
残念ながら止まってしまうのです(._.)

どういった状況で止まりやすいか!?

それは『心理的ストレス』『過剰な不摂生』など体と脳に負荷(ストレス)がかかり自律神経が興奮状態の人は要注意!!きちんとした生活が出来ていない人は止まりやすくなります(^_^;)

脳に負担がかかると頭蓋骨はこのようになります!!

では、頭蓋骨のどこが止まると寝れなくなるのか!?

左図は頭蓋骨の『底』を真下から見た状態になります(^^)

黄色い骨が『蝶形骨(ちょうけいこつ)』・紫色の骨が『後頭骨』と呼ばれるものです。

その2つの骨の間にある『蝶形-後頭結合』という関節の正常な動きが大切なのです(^^)/

ここの関節が動かなくなると、『脳脊髄液』が産生されにくくなると言われているんです(>_<)

これは体からすると『緊急事態』になりますよね!

なので色々な症状を出して体はそれを教えてくれているのです。

特に『睡眠障害』として現れる事が多いです(>_<)

冬場は心理的な『ストレス』、不摂生による『ストレス』などを溜め込んできた人がこのような状況になりやすい傾向にあります(>_<)

この状態を改善するには『頭蓋骨の正常な動き』をキチンと施術できるセラピストの所へ行って体をケアしてみましょう(^^)/

顔のピリピリした痛み…それは『頭蓋骨調整&筋膜治療』の最強コンビネーションにお任せ!

『頭蓋骨調整』&『筋膜治療』の最強コンビネーション!!

『顔がピリピリした感覚で気持ち悪いんです』
『歯医者で検査しても歯茎の痛みの原因がわからないんです』
『耳を触ると痛いんです』
『目の周りがピクピクして気持ち悪い』
『顎が痛い』
『嚥下(飲み込む動作)がやりにくい』

こんな症状でお困りの方は多いと思います。
これらはある頭蓋骨の一部と脳神経が大きく関与した症状なんです!!

それは、『三叉神経(さんさしんけい)』という脳神経!!
さらにその神経が通過する頭蓋骨の一部『蝶形骨(ちょうけいこつ)』!!

では神経は見れないので頭蓋骨の模型図をご覧ください(^^)/

黄色い骨(※実際は黄色くないです笑)が【蝶形骨】という骨。蝶が羽を拡げているいるように見える為にこの名前がついたそうです。

『三叉神経』は脳から出発し、この蝶形骨にある穴を通過して顔面や歯茎、顎などに到着します。
ですので、この道中に『三叉神経の通過が障害される』と最初に書いたような症状が現れてしまいます。

じゃあ何故、通過障害が起こるか!?

それは、『蝶形骨はストレスで止まってしまう』からなんです(+o+)

頭蓋骨は23個の骨がパズルのように合わさって構成されています。ですのでそれぞれが関節という形で繋がっており一個一個が通常は独自で動いているものなのです(^^)/

治療では止まってしまった蝶形骨を『クレニオ・セイクラル(頭蓋骨調整)』で動きをつけます。
さらに、当院十八番の『筋膜リリース治療』で三叉神経の通り道を掃除していきます(*^^)v

この2つの組み合わせは最強です(*^^)vぜひお困りの方は受けてみてはいかがでしょうか??

諦めなければ体は治ります♪