にむらカイロプラクティック

ブログ

日記の記事一覧

『自律神経』の反射とは??

大阪府東大阪市【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(‘ω’)ノ

◆自律神経負担を詳しく(‘ω’)ノ

いつも『自律神経』の負担反射とお伝えしていますが、なかなか自律神経と言われても…(;´・ω・)

皆様の体には備わっているものの見えないしよくわからない内容だと思います。

まぁ簡単に言うと、身の危険が及んだり、体内が過酷な状況に陥った時に勝手に反射で体を守ってくれる神経って感じです(‘ω’)ノ

 

◆自律神経イコール…

自律神経が大忙しになる時には、体内は緊急事態の状況になっている時です。

要はまったくリラックス出来ず、戦闘態勢に入って自身の体を守る為に興奮している状態です((+_+))

『怒り』『心配不安』『悩み事』などの精神的ストレス、異常気象など一気に気温差がある状況の環境ストレス、睡眠時間が短い、アルコールの摂取過剰などの不摂生ストレス、薬の過剰摂取などによる医原ストレス…((+_+))

そんな時、体の中の『司令塔』が頑張るのです( `ー´)ノ

それは『延髄』です。

 

◆延髄という司令塔

延髄とは脳幹の一部で大脳ー小脳ー脊髄をつなぐ中継点に位置しています。

頸椎の高さでは頸椎1番の位置ですね。

延髄は生命維持に重要な『呼吸中枢』『循環器中枢』という司令塔の役割を担っています。

『呼吸』『嘔吐』『嚥下』『消化』『心拍数調整』ets…これらを見てもわかるように命に関わる内容ばかりです( ゚Д゚)

アントニオ猪木さんの技に『延髄斬り』というのがありましたが恐ろしいネーミングです( ;∀;)

実際のプロレスでもバックドロップの受け身に失敗して延髄を損傷して即死になった例もあります。

呼吸中枢ですから、一瞬で終わります…。

 

◆現代は『自律神経=延髄』に負担が多い時代

様々な『ストレス』が多い昨今、様々な症状が増えてきました。

しかし『症状があるのに検査を受けても異常なし』という事も山ほど増えてきました((+_+))

ほとんどの方が『延髄の過労』だと断言出来る状況にあると思います( `ー´)ノ

最近特にそう思います。

日々の施術の中でも『延髄』が頑張り過ぎて筋膜癒着が強烈な方が増えました。

昔のように穏やかに四季が移り変わる事も無くなりました、昔は脳に負担のかかるパソコン、スマホなどありませんでした、食料自給率も高く国が国民の『食の安全』もある程度守っていました、薬をあまり出さずに『養生の大切さ』をアドバイスしてくれる温かい手をかざしてくれる医師がたくさん居てました。

人と人とのコミュニケーションが減り余計に孤独を感じたり、喜びや楽しさを感じる事が難しい、豊かに便利になり過ぎて人間の心が栄養不足、健康からは段々と遠ざかる時代だと感じます(._.)

最近ではメンテナンスで来院されてます皆様には『施術を受けるだけではダメですよ。日々の生活が大切です。』とお伝えしています(‘ω’)ノ

 

◆最後に延髄の筋膜反射の位置

あなたの脳は『深呼吸』出来ていますか??

大阪府東大阪市【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(‘ω’)ノ

◆脳の『深呼吸』出来ていますか?

タイトルに書いた『脳の深呼吸』ですが『え?脳が呼吸??』と感じる方がほとんどだと思います。

勿論、脳にも酸素&栄養を含んだ動脈血が運ばれて、静脈血と入れ替えをしております(‘ω’)ノ

首からの血管が頭蓋骨にある孔(※穴と思ってください)を通過して脳に血流を届けます。

脳が深呼吸する為には『頭蓋骨が正常に動く』事が大切なのです(‘ω’)ノ

 

◆頭蓋骨は動いている

頭蓋骨は23個の骨で構成されていますので、それぞれの連結は『関節』になっています。

通常生きている動物は呼吸に合わせて、頭蓋骨が膨らんでは収縮してという動きをしています。

それを『クレニオセイクラル・リズム』と呼びます。

しかし、過度な精神的ストレスや過労、不摂生による自律神経&内臓の負担により『クレニオセイクラル・リズム』が完全に止まってしまう事や動きが小さく減少してしまう事が現代人には多くなってきました((+_+))

頭蓋骨の動きが無くなると、血管や神経が通過する孔(※穴)を通過する血流や神経伝達が停滞してしまいます((+_+))

要は『脳の呼吸が浅い』という状態になります(‘ω’)ノ

 

◆今年は頭蓋骨の動きが特に悪い方が多い

ここ最近では毎月メンテナンスにお越しの方々も頭蓋骨の動きが悪く、頭から内臓を含め全身を引っ張り、症状がきつく出ている方が多いのが特徴です(‘ω’)ノ

原因としてはこの3年間のコロナ禍のダメージが土台にあり、寒暖差の自律神経負担、台風などの低気圧や湿度、日々の生活による精神的ストレスや肉体的ストレスです(‘ω’)ノ

特に寒暖差による自律神経のダメージは自分の意思とは関係なく体内で体温調節を頑張っているので、皆様は全く自律神経や内臓が頑張っている事に気付いていないのです(._.)

症状としてはぎっくり腰、消化器の不調、下痢、頭痛、神経症の入り口の症状が特に多いです(‘ω’)ノ

ここまで頭蓋骨の動きが悪い人が多いと、夏本番になれば益々不調の方が増えてくる事でしょう。

『症状があるのに病院の検査では異常なし』という場合は何度も何度も言います(‘ω’)ノ

全身に張り巡らされた『筋膜』が縮んで癒着していると、血流、神経伝達、リンパの流れ、脳脊髄液の流れなどを悪くして結果、様々な症状に繋がるのです(‘ω’)ノ

 

『自律神経の負担』がすべての原因です。

大阪府東大阪市【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(^^♪

今年は本当に『自律神経』が過度に負担のかかる年になってしまいました((+_+))

自律神経の負担って、目に見えないし、数値に現れないし、とにかく気付けないのです((+_+))

気付いた時には症状として現れますからね((+_+))

ここまで気温差があると自律神経は大忙し((+_+))皆様の体内をニュートラルな状態に戻すためにオートマチックに頑張っています( ;∀;)

まだ汗を上手に出す事が出来ない時期

自律神経が働き過ぎると、必然的に肝臓を始め各内臓も当たり前ですが働き過ぎてしまいます( ;∀;)

それらの反射で筋膜は癒着して固まり、体内で発生した『自律神経の熱』『内臓の熱』が癒着した筋膜に蓄積してしまい、結果的に『血流』『神経伝達』などを阻害してしまい様々な不調へと繋がってしまいます。

ある程度汗が出てくれれば『熱を出す』事が出来るのですが、熱がこもってしまって苦しんでいる方がほとんどです。

 

頭蓋骨まで固まります( ;∀;)

頭皮まで熱が蓄積して頭蓋骨の正常な動きを止めてしまったり、減少したりする事により『神経症』の症状まで発展している人も今年は多いです。

インフルエンザの感染なども要は、自律神経負担で肝臓も頑張り過ぎて『免疫力が低下』しているからです((+_+))

ウイルスが強いのではなくて、人間が弱っているだけの話です。

 

春~夏はデトックスの季節

このコロナ禍の『自律神経負担』『内臓の負担』の蓄積が今年はどんどん症状として出てきますので、本当に大変な2023年になると思います。

当院でも『今年はコロナ禍の蓄積をデトックスして、コロナ前の元気な状態に戻れるようにリハビリの気持ちでメンテナンスしていきましょうね(‘ω’)ノ』と来院者の皆様にはお伝えしています(‘ω’)ノ

ご新規でお困りの方、お悩みの方、1人でも多くの方が『筋膜』で助かるという事に気付いていただければとも思いますし、またメンテナンスで長く来院されてます皆様の健康をサポートしていきますので宜しくお願い致します(^^)/