にむらカイロプラクティック

ブログ

2023年『秋の症状』と筋膜癒着

大阪府東大阪市河内花園の【筋膜リリース整体院】にむらカイロプラクティックです(^^♪

9月に入って残暑のはずが…とんでもない酷暑…((+_+))

本当に今年はまいってしまいますよね…( ;∀;)

とはいえ、季節は徐々に夏から秋へと移り変わっております。

施術をしていましても皆様の体は『秋の反応』が顕著になってきました(‘ω’)ノ

 

◆秋になると体はどうなるの??

秋の季節には『肺』の働きが弱まってくる季節です。

喘息になったりと、呼吸器疾患が多くなる季節でもあります(‘ω’)ノ

 

◆今年の秋の傾向はどうなるの??

非常に暑い毎日が35℃以上という人生で一番暑い夏を過ごしている方がほとんどです。

その暑さで体は『体温調節』で延髄に負担をかけ、内臓(特に肝臓&消化器官)に負担をかけています。

その負担で発生した『不要な熱』が体中の筋膜に蓄積して体中カチカチに固まり、血流&神経伝達が悪くなり様々な不調がこれから秋冬にかけて多くなると予想します(‘ω’)ノ

症状としては内科的な症状が多くなるのでは??と思います。

例えば、『吐き気が止まらない』『謎の高熱(発熱)』『ひどい頭痛』『咳が止まらない』など。

あと多くなるだろうと感じるのは『ぎっくり腰』です(‘ω’)ノ

すでにメンテナンスでお越しになっている方でも『腰が痛い』というのがメチャクチャ増えてきました(‘ω’)ノ

これは内臓でいうとやはり『肝臓の疲れ』『消化器官の疲れ』の反射が原因となります。

 

◆2023年、秋の筋膜癒着はどんな感じ??

下記の写真をご参考にしてください。

下肢の筋膜癒着は、右下肢は『肝臓の負担反射』左下肢は『消化器官の負担反射』です(‘ω’)ノ

今年は足の裏の足底筋膜まで内臓反射が出ています。例年の夏の疲れとは比べ物にならないくらい固まっています。

筋膜癒着している部位は『筋力がかなり低下』しています。要するに体を支える下肢が支えられなくなるという事は…、腰に負担がかかるのです(=゚ω゚)ノ

上半身の写真は『自律神経』や体温調節、呼吸中枢である『延髄』の負担反射の筋膜癒着です(‘ω’)ノ

今年は本当に全身のメンテナンスの重要性が高まっております(=゚ω゚)ノ

症状があるのに検査を受けても『異常なし』『原因がイマイチわからない』という状態は『筋膜癒着が原因』となる場合が多いです(‘ω’)ノ

慢性的なお体の不調お困りの方、この2年半の後遺症で体調不良になられた方も視野を広げてみてはいかがでしょうか(^^)/